富士学苑中学高等学校 ジャズバンド部 Moon Inlet Sounds Orchestra の 情報ページです

FrontPage

今後の予定です!

04/13(土)ロータリークラブ イベント
04/27(土)Tokyo.F.O Lab Bandクリニック(本校)
04/28(日)Big Band Jazz Joint Live 2013(河口湖円形ホール)
05/07(火)高校総体壮行会(本校)
05/08(水)高校総体開会式(甲府市:中銀スタジアム)
05/11(土)やまなしジャズフェスティバル(富士河口湖町:河口湖ステラシアター)
05/25(土)都留ライオンズクラブ50周年式典(都留市:アピオ都留)15:00-
05/31(金)PTA総会(本校)

2013 1月

01/05(土)ステューデント ジャズ フスティバル

画像の説明
新年早々、若きジャズ ミュージシャン達が日本青年館に集いました。
画像の説明
2013 MISO のスタートです。

12月

12/23(日)クリスマス コンサート

画像の説明画像の説明
富士吉田に、サンタさん大集合!
画像の説明画像の説明
サンタさんとヨンタさん、それにゴン太さん。
画像の説明画像の説明
皆様に、楽しいクリスマスが来ますように!

10月

11/25(日) 河口湖マラソン応援

画像の説明
今年から参加アスリートが増え、ますます熱気が増したマラソン大会。
画像の説明画像の説明
12月もすぐそこなので、寒さも半端無いのでありますが、とにかくヒトは走ります。
画像の説明画像の説明
私達も負けじと、音楽で声援をおくりました。

10月

10/27(土)山梨県ビッグバンド フェスティバル

画像の説明
今年で13回目を迎えるこのコンサートに、MISOも参加させて頂きました。
画像の説明画像の説明
ジャズで繋がるヒトとヒト。年齢も性別も全く関係なしの世界です。
画像の説明
全員、音楽の素晴らしさに浸らせて頂きました。

10/08(月)創部10周年記念パーティー

画像の説明
様々な方のご支援の元、お陰様でMISOは創部10周年を迎える事が出来ました。
画像の説明画像の説明
和楽器とのジョイント? 先輩達はすっかり立派なレディーに。

10/06(土)横濱ジャズプロムナード

画像の説明
いやあ、気分最高ですね。このデカイ景色。
画像の説明画像の説明
人間が創り出した水辺の芸術と、ジャズのコラボ、なんちゃって。
画像の説明画像の説明
いやぁ、ヒトって素晴らしいですね!

09月

09/21(金)第10回リサイタル(ふじさんホール)

画像の説明
大きな節目、MISO 10回目のリサイタル ~Now and Forever~
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明
前日から準備を始め、当日のリハーサルへと、記念すべき瞬間が近づいてきます。
画像の説明
今年卒部する部員達。
画像の説明画像の説明
2011シーズンのMISOを締めくくる、最後のステージです。
画像の説明
第二部は、これまでの9年間に卒部したOB/OG バンドの演奏です。
画像の説明画像の説明
ステージの顔ぶれを見ると、急に昔が蘇って来ます。
画像の説明画像の説明
これまでのMISOの歴史を創って来た先輩達。これからも音楽を共として歩んで下さい。
画像の説明
記念リサイタルもいよいよ第三部。時は瞬く間に過ぎて行きます。
画像の説明画像の説明
会場には沢山のお客様にお越し頂きました。皆様に支えられてのこの10年。
これからのMISOも、どうか宜しくお願い致します。
画像の説明
フィナーレは10年間のパワー爆発! 継続は力なりを実感。
画像の説明画像の説明画像の説明
山田理事長からも、暖かいお言葉を頂戴しました。
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明
アフター・ステージも楽しさ一杯。老いも若きも?、みんな弾けてました。

09/08(土)定禅寺SJF(宮城県仙台市)

画像の説明
2011の夏を締めくくる、定禅寺ジャズフェスティバル。今回は県庁前のステージで演奏させて頂きました。
画像の説明画像の説明
震災から一年半余り。復興へ向けて、少しでも皆様のお役に立てれば。そんな思いのステージです。
画像の説明画像の説明
お陰様で沢山のお客様と共に、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
画像の説明
9月12日 富士山に雪が!     Foto by Suzy

09/15(土)山梨グルメサーカス(甲府市:アイメッセ山梨)

画像の説明
何時もとはチョイとノリが違うステージですが、山梨グルメサーカスに呼んで頂きました。
画像の説明画像の説明
会場内はもうお祭り状態。リサイタルのPRも抜け目無く・・・・・。
画像の説明画像の説明
顔がもう、楽しんじゃってますよね。さすがに食べ物はヒトを和ませます。
画像の説明
最後はお約束のポーズで!

09/01(土)街ジャズVOLⅢ

画像の説明
野外のステージでは、雨率の高いMISO。さて今回は?
画像の説明画像の説明
新人君達も、ステージ姿が板について来ましたね。
画像の説明画像の説明
リサイタルも、もうすぐです。この夏の成果を発揮してほしいです。

08月

08/25(土)カルチャーフェスティバル(富士五湖文化センター)

画像の説明
学校のカルチャー・フェスティバルでの演奏です。
画像の説明画像の説明
なかなか発表機会のない文化系のクラブが一同に会したイベントです。
画像の説明画像の説明
年間何十回ものステージを経験し、一体何人のお客様に聴いて頂いているんでしょう。
画像の説明画像の説明
ホント、MISOは幸せな部活をさせて頂いてますね。

08/13(月)東京ディズニーランド

画像の説明
夏にも呼んで頂きました。憧れのTDL!
画像の説明画像の説明
里の暑さにもマケズ。道路の渋滞にもマケズ。MISOはひたすらTDLを目指しました!

08/04(土)山中湖 ジャズ コンペティション(山中湖村:きらら)

画像の説明画像の説明
湖畔の夏。緑と共に爽やかな風を感じる<きらら>のステージ。
画像の説明画像の説明
雄大な富士山をバックに、ジャズ・サウンドが大自然の中に融けて行きます。

07月

07/31(火)山中湖報湖祭前夜祭(山中湖村:山中湖畔)

画像の説明
毎年恒例のイベント、山中湖報湖祭。
画像の説明画像の説明
浴衣姿のMISOが見れる唯一のチャンス!
画像の説明画像の説明
夏、全開! 楽しさ一杯のステージでした。

07/29(日)山梨放送イベント(甲府市:甲府駅北口)

画像の説明
山梨の地ビールをPRするイベントに、Tokyo F.O.Lab Bandとご一緒させて頂きました。
画像の説明画像の説明
歴史を感じさせる建物をバックに演奏。沢山のお客様と一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

07/28(土)富士川夏祭りR52(富士川町:青柳公民館前)

画像の説明
今年も呼んで頂きました!ふじかわの夏祭り。画像の説明画像の説明
部員達が一番楽しみにしているイベントです。

07/22(日)富士山河口湖ジャズバー

画像の説明
富士山河口湖音楽祭のプレイベントとして企画されたコンサート。昭和音楽大学S.M.S.Lab.Bandとのスペシャル・ライブです。
画像の説明画像の説明
このステージには堀内コーチを始めOBの皆さんにも参加してもらい、2012 MISO サマーシーズンの幕開けとも言えるコンサートでした。
画像の説明画像の説明
会場には近隣の小学生の皆さんが招待されていました。多分JAZZのコンサートを聴くのは初めてだと思いますが、皆さん結構楽しんでくれた様子でした。
画像の説明画像の説明
S.M.S.Lab.Bandをフォト・リポート出来ないのが残念ですが、奇をてらわずオーソドックスなジャズを、実にセンス良くそして楽しく!というそのステージには、脱帽! 実力がなければ出来ない本当のジャズの楽しさを、堪能させて頂きました。

06月

画像の説明
雪も溶け、夏の姿を現した富士山。 FOHO BY SUZY.

06月30日(土)国民文化祭開幕200日前イベント 富士急ハイランド

画像の説明
国民文化祭のプレイベントに参加させて頂きました。
画像の説明画像の説明
キャラクターと戯れる龍馬と10の人文字。変な組み合わせになってしまいました。
画像の説明
ステージのホリゾントがアーティスティックで、ホント文化的。なのかしら?

06/23(土)富士山の森ジャズフェスタ 河口湖ステラシアター

画像の説明
遂に今年も、富士山の森ジャズフェスタの当日を迎えました!
画像の説明画像の説明
開場を待ちわびたお客様が場内へ。
画像の説明画像の説明
講師の諸先生。 内堀 勝 先生。本田 雅人 先生。
画像の説明
山中湖村立山中湖中学校ジャズオーケストラ部。
BLUE LAKE BEAT
画像の説明画像の説明
中学生らしからぬ、大人のサウンドを聴かせてくれました。
画像の説明
横浜市立笹下中学校ジャズアンサンブル。
Sasage J,H, Jazz Ensemble
画像の説明画像の説明
どっしりと座ったリズムセクション。
そして何よりも音楽してる楽しさが、ストレートに伝わってくるステージでした。
画像の説明
横浜市立大学 セカンドウインド ジャズオーケストラ
Second Wind Jazz Orchestra
画像の説明画像の説明
MISOのOG、リサ先輩も頑張ってました。
画像の説明
法政大学 ニューオレンヂ スウィングオーケストラ
New Orange Swing Orchestra
画像の説明画像の説明
ダークなユニフォームで、ビシッと決めた今日のステージ。
サウンドも何故かアグレッシブな感じで、気合いを感じました。
画像の説明
明治大学 ビッグサウンズソサエティー オーケストラ
Big Sounds Society Orchestra
画像の説明画像の説明
山野に燃える若き荒武者達。(女性も居ますけどね)打倒国立、おおーッ!
画像の説明画像の説明
閑話休題。
画像の説明
早稲田大学 ハイソサエティー オーケストラ
High Society Orchestra
画像の説明画像の説明
今回のステージでは、オーソドックスなビッグバンド サウンドを聴かせてくれました。
画像の説明12_0623_27*
慶應大学 ライトミュジック ソサエティー
Light Music Society
画像の説明画像の説明
ライトも今回はゆるーい感じのステージでしたね。
明治・早稲田・慶應と何故か同じ様なテイストでしたが、今年の山野戦略はこっち方向なんでしょうかね?
画像の説明
東京大学 ジャズジャンク ワークショップ
Jazz Jank Workshop
画像の説明画像の説明
彼等が崇拝するバンガード ジャズオーケストラって、NPO法人なんですね。
音楽を守り続けるそのストイシズムには脱帽ですが、その魂がこのバンドにも受け継がれている気がします。
画像の説明
富士学苑中学高等学校 ジャズバンド部
Moon Inlet Sounds Orchestra
画像の説明画像の説明
今年で創部10年を迎えるMISO。毎年このイベントに来演して下さるバンドのサウンドが、歴代の部員達に大きな刺激となり、成長の糧となって来たと思います。今日もこのステージに集まってくれたプレーヤーの皆さん、本当にありがとうございました!
画像の説明
そして本日の講師、サキソフォン・プレーヤーの本田雅人さんとのジョイント・ステージ。
画像の説明画像の説明
厚みがあって伸びやかで、そして優しいサキソフォンの音色。カラダにスーッと入って来るこの感じ。やっぱり凄いです。
画像の説明
最後はお約束のThe Chicken.
画像の説明画像の説明
会場が一つになるって、ホント音楽の力ですね。
画像の説明画像の説明
講師の先生方に最後のコメントを頂戴して、第8回富士山の森ジャズフェスタは無事終了しました。
遠くからおいで頂いたビッグバンドの皆さん、有難うございました。
そしてご来場頂いたお客様、有難うございました。

まちジャズ VOLⅡ 06月16日(土)14:00 〜

画像の説明
恒例のまちジャズ。その2回目は生憎の雨となり、急遽音楽室での開催となりました。
画像の説明
梅雨空にも拘らず、多くのお客様がご来場下さり、ステージを盛上げて頂きました。
画像の説明画像の説明
富士山の森ジャズフェスタを来週に控え、演奏にも熱が入ります。 
心 バストロ デビュー!
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明
ジュニアの新入部員も、少しずつステージに慣れて来ました。
画像の説明画像の説明
6月23日(土)は富士山の森ジャズフェスタです。
多くのお客様にご来場頂けますよう、お待ちしております!

04月

ビッグバンドジャズ ジョイントライブ 4月29日(土)

河口湖ステラシアター 小ホール
画像の説明
MISO 2012 Junior Band Stage Debut !
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明
今年は中学生の新人君が、多数入部しました。
先輩のあやの&ななちゃんを目標に、成長してくれるのが楽しみです。
画像の説明
そしてMISO 2012 Regular Band.
今年も数多くのステージで、活躍してくれる事でしょう。
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明
今回のフォトは、Mis.Suzy の手下が撮影したものでしょうか?
何故か縦長の素材が多く、こんな感じになりました。
画像の説明
そしてトリは、今回も富士吉田に遠征してくれたTokyo F.O.Lab Bandのステージです。
画像の説明画像の説明
本番前日にはMISOの練習を見て頂き、クリニックを。
画像の説明画像の説明   
ひと皮むけた感じで、一段とサウンドが分厚く、そしてタイトになってました。
行楽には絶好の初夏のような日にも拘らず、大勢のお客様にご来場を頂き、本当に有難うございました。

まちジャズ 2012 vol.1

画像の説明
毎年恒例のまちジャズで、シーズン2012のMISOがデビューしました。画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明
Trumpet Section
画像の説明画像の説明
Trombon Section
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明
Sax Section
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明
Rhythm Section
画像の説明
Cond.
画像の説明
そして高校生4名、中学生4名の新入部員です!
来週行われるTokyo F.O.Lab Bandとのジョイントライブでは、ジュニアメンバーとしてステージに登場します。是非ご来場下さい!

a:171039 t:10 y:24

powered by Quick Homepage Maker 4.78
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional